忍者ブログ

★回天の魁士 清河八郎ホームページトップ ★ブログトップ ★清河八郎記念館 ★清河八郎年譜 ★清河八郎関係人物録
★清河八郎人物図鑑 ★回天の魁士 八郎物語 ★関連リンク集

04.28.23:02

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/28/23:02

01.20.15:26

清河八郎顕彰会会員募集

​令和4年度清河八郎顕彰会会員募集のお知らせです。​

emoji  本会は、国情騒然たる幕末期に「回天倡始」をいち早く唱え、時代を魁た歴史的偉傑であり明治維新の幕を開けた男、郷里が生んだ清河八郎公の行動力と信念を顕彰し、後世に伝えていくことを目的に、​平成21年3月に発足しました。


emoji 本会の活動は、主催事業として「​歩いて楽しむ回天の道と清川歴史の旅​」、「​文武体験子ども塾​」、それに「​清河八郎剣道錬成会​」を毎年実施していますが、昨年と一昨年は新型コロナ感染拡大防止を図るため、やむなく中止した事業もあります。
 その他、清河八郎公の偉業を伝えていく核となる「​清河八郎記念館​」の運営への協力や、文武両道の神として清河八郎公を祀る「​清河神社​」例大祭の斎行に協力しています。
 また昨年(令和3年)取り組んだ「​清河神社大鳥居修復事業​」では、清川地区振興協議会や清川地区自治会長会それに清河神社役員会と一体になり、風化が激しかった大鳥居を建立当時の風格ある姿に蘇らせる事業の中心的役割を果たしました。

emoji 本会の会計は、次の決算書のとおり主な収入は会員皆様からお寄せ頂いた会費になります。令和2年度月山フォーラム「月山わくわく活性化事業」は単年度事業で、清川関所敷地への回天の道案内看板や、回天の道の危険個所解消事業、八郎が江戸に出奔した際の書置きや日記文を紹介した看板設置等を行いました。



emoji 令和3年12月31日現在の本会会員数





emoji 皆さんも是非本会の活動を支援する一人に加わって下さい。活動に賛同して頂ける方は次の連絡先にご一報頂ければ幸いです。

​​​​①​ 清河八郎記念館【mail:​​​​spcp4yb9@pearl.ocn.ne.jp】​​​​​】
​​(但し、12月1日~2月末日は休舘ですのでその際は②にお願いします。)

② ​清河八郎顕彰会事務局【mail:​komasa@jan.ne.jp​】
注意:件名は「会員申し込み」としてください。
   またどちらへのメールもファイル添付
​​
(安全の為削除する場合があります。)はお断りしております。本文にお名前、連絡先をベタ打ちでお願いします。

 会費は一口1,000円からになります。上限はありません。
 ■正会員1,000円~
 ■賛助会員5,000円~
 ■特別会員10,000円~
 ■篤志会員(多額の金品を寄附し功労のある方)
​​
※ ご連絡頂きますと、入金に必要な振替用紙(手数料は本会負担)をお送りしますし、後日、全員に会員証、また賛助会員以上の方には記念品をお贈りいたします。

​​

拍手[1回]

PR

01.18.14:17

「清河八郎大河ドラマ誘致協議会」TWITTER開始!

 郷里が生んだ、明治維新の歴史的偉傑である清河八郎を主人公にした大河ドラマ制作を目指す、「清川八郎大河ドラマ誘致協議会(会長:阿部武敏庄内町観光協会会長)」がTWITTERを開始しました。
アカウントをお持ちの方は是非フォロー願います。お持ちでない方も一読願います。
​​清河八郎大河ドラマ誘致協議会さん (@hachiro_taiga) / Twitter




拍手[1回]

09.24.15:01

大鳥居竣工式典挙行

emoji 9月4日の本ブログで鳥居の修復工事が完成したことをお知らせしましたが、9月22日(大安)に「竣工式」並びに「くぐり初め(くぐりぞめ)」の儀式を挙行しました。



▼ 正木宮司から修祓を受ける参列者の皆さん



emoji 参列者は、齋藤満清河神社大鳥居修復委員会委員長外14名の委員の皆さんと、施工者である菅睦建設株式会社庄内支店細矢義弘支店長の16名です。

▼ 鳥居のお祓いをした後、正木宮司に続いて「くぐり初め」を行いました。





emoji 正木宮司に続いて、齋藤満修復員会委員長、菅睦建設株式会社庄内支店細矢義弘支店長、渡邊和能清河神社責任役員代表が玉串奉奠を行いました。


▼ 
齋藤満修復員会委員長



▼ 細矢義弘菅睦建設株式会社庄内支店長



▼ 渡邊和能清河神社責任役員代表



▼ 一緒に拝礼する参加者の皆さん



▼ 正木宮司祝詞奏上
 昭和37年鳥居が建立された経緯や、多くの浄財を寄せて頂いた事への感謝、文武両道の神を祭る神社に相応しく格調高い仕上がりと新技術により、以前より耐久性が保たれたことへの期待感を祭神である清河八郎公に語り掛けておりました。



▼ 施工会社への感謝状贈呈
 正木宮司から、施工会社である
菅睦建設株式会社庄内支店細矢義弘支店長へ感謝状が贈られました。



▼ 挨拶する正木宮司
 昭和37年建立した当時の5人の地元出身篤志家へのお礼と、今回全国から浄財を寄せて貰ったことへの感謝の言葉があり、初代は60年余りで修復に至ったが、今回は新技術もありさらに長持ちしてもらいたいと挨拶がありました。


▼ 挨拶する齋藤満委員長
 以前から修復の必要性を話題にしていた矢先、昨秋に来客者から危険との指摘を受け何とかしなければと思っていた。しかし清河神社は氏子組織が無い崇敬神社で、そんなことから参列された皆さんに修復委員会の委員を引き受けて頂いた事への感謝を述べ、さらに、これを機会に益々「歴史の里清川」への来客者が増え賑やかになることを期待したいと挨拶がありました。



▼ 式典終了後に記念写真の撮影です。



▼ 9月23日付山形新聞15面に掲載して頂きました。



▼9月24日付け「荘内日報」に掲載して頂きました。



emoji 御奉賛賜りました全国の皆様へ 
 今回の式典終了後に規約の定めにより修復委員会解散総会を予定しています。それが終わりますと本事業に御奉賛賜りました皆様へ礼状と記念品をお贈りする予定になっておりますので、今暫くお待ち願います。

拍手[0回]

09.04.08:58

鳥居が修復されました

 全国の皆様から温かい御奉賛を賜り、竣工名板の取り付けを除き鳥居の修復が完成いたしました。昭和37年に建立された鳥居でしたが、長年の風雪により剥離が顕著になり、参拝者への直接被害も懸念されておりました。神社会計だけでは対応しきれない多額な工事費を捻出するために当ブログや、全国の八郎支援者の皆様に直接呼びかけたところ、目標額150万円を超える185万円の御奉賛を賜りました。誠にありがたく皆様の八郎に寄せる志をこれからの活動の支えにしていきたいと思っております。
 御奉賛賜りました皆様には、後日御礼の手紙と記念品をお送りさせて頂きますので今暫くお待ち願います。まずは、石目調吹付工法により威厳ある鳥居が蘇ったことをここに報告させて頂きます。

emoji着工前



emoji完成



拍手[3回]

07.22.22:29

大鳥居修復工事が始まりました。


 清河神社大鳥居修復工事奉賛金は、7月22日現在で182万円となっており、目標だった150万円を超えることが出来ました。全国の八郎ファンの皆様本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。
​ 昨日から足場工事が始まり、いよいよ本格的な工事に入ります。安全ネットが張られると中の様子が見れなくなりますので、今日現在の様子をお知らせします。
 
▼足場組立が完了した大鳥居(7月22日)


■ 施工会社:菅睦建設株式会社庄内支店
  契約金額:2,178,000円(内消費税198,000円)
■ 修復工法:石目調吹付
■ 工  期:自 令和3年7月21日
       至 令和3年8月20日

 御奉賛賜りました皆様には、完成後に少しばかりの記念品と精算報告書を添え、礼状をお送りする予定にしておりますので、今暫くお待ち願います。

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>