回天の魁士 清河八郎blog!
プロフィール
◆HN:★八郎くん★
◆年齢:195歳
◆HP:
回天の魁士 清河八郎
◆性別:男性
◆誕生日:1830/10/10
◆職業:志士
◆趣味:尊王攘夷
≪自己紹介≫:サイト「回天の魁士 清河八郎」管理人です^^
明治維新の魁となった幕末の志士・清河八郎について、様々な情報を提供したいと思います^^
カテゴリー
★清河八郎について ( 48 )
★清河八郎記念館情報 ( 35 )
★幕末を語る ( 4 )
★イベント情報 ( 19 )
★文化財情報 ( 1 )
★つれづれ日記 ( 4 )
★書籍関連 ( 19 )
★清河神社 ( 17 )
★北辰一刀流について ( 1 )
夏休み ( 1 )
清河八郎顕彰会 ( 7 )
新選組 ( 1 )
清河神社 ( 1 )
情報公開 ( 1 )
清河八郎研究会 ( 1 )
清河八郎研究会 ( 1 )
庄内町「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会 ( 1 )
最新記事
「西遊記事」解読講座を開きます
(09/03)
「第18回歩いて楽しむ回天の道と清川歴史の旅」参加者募集中!
(08/14)
清河八郎出島に行く‼
(07/25)
第92回清河八郎顕彰剣道演武大会
(07/08)
令和7年清河神社例大祭
(06/08)
最古記事
清河八郎ブログを開設しました!
(11/16)
■紙芝居 幕末の志士「清河八郎」
(11/26)
清河八郎グラフィティ好評発売中!
(11/26)
藤沢周平氏の『回天の門』
(11/26)
清河八郎記念館の冬季休館について
(12/02)
アーカイブ
2025 年 09 月 ( 1 )
2025 年 08 月 ( 1 )
2025 年 07 月 ( 2 )
2025 年 06 月 ( 1 )
2025 年 05 月 ( 1 )
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
◆庄内町観光情報
◆山形県庄内町
◆亀家~かめはうす~
◆立谷沢川流域
=管理画面=
=新しい記事を書く=
バーコード
07.25.18:40
清河八郎出島に行く‼
公益財団法人清河八郎記念館、令和7年度特別企画展が開催されています。テーマは「西遊紀事」。八郎が生家で家業に従事していた21歳の年に、父から許可を得て京都遊学に向かった際に記した日記文。その中から京都では学べない外国事情に触れようと、長崎出島に赴いた行動力に焦点を当て展示解説しています。
▼「西遊記事」(公益財団法人清河八郎記念館所蔵、山形県指定文化財)
▼公益財団法人清河八郎記念館正面
八郎は清川の生家を嘉永3(1850)年2月3日に出立し、新潟、長野を経て3月11日に京都に着いています。京都で岡田六蔵(号は月洲)の「遵古堂」に入塾しますが、江戸で学んだ東条一堂塾と比較し学ぶべきものがないと感じ、同年7月3日長崎を目指して京都を後にしています
八郎は長崎で、そして出島で何を見て何を感じたのか。また目の当たりにした偉人観とは何だったのか、是非ご来館のうえ直接お確かめください。
[0回]
PR
07/25/18:40
★清河八郎記念館情報
コメント:0
COMMENT FORM
NAME
TITLE
MAIL
URL
FONT COLOR
Black
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
SlateGray
DarkSlateBlue
DeepPink
DarkOrange
DimGray
COMMENT
PASS
TRACK BACK
トラックバックURLはこちら
<<<
PREV
→ HOME ←
NEXT
>>>