04.03.16:44
[PR]
09.05.21:34
小、中、高校生入館無料。県外の来館者もキャンペーン対象になります。




:おひとり様500円につき250円、最大2,500円(5,000円支払いの場合)割引になります。(記念館では、大人入場料400円プラスしおり代金100円で500円になるところを250円として推奨しております。)
※その他オリジナルグッズや八郎関連書籍等も販売しておりますので、大変お得になるこの機会に是非お買い求め下さい。
PR
09.03.14:53
やまがたの文化応援キャンペーン使えます。!



※当館ではおひとり様入場料400円+しおり代金100円をセットにして500円のところ250円で推奨しております。
※加藤淳著「新釈 清河八郎伝」は定価1,000円ですが、キャンペーンを利用すると500円で購入可能です。

06.19.21:13
本日から特別企画展が始まります



この間、八郎は一日も筆を休まず、毎日その日に見た事聞いた事、あるいは歴史的建造物にまつわる人物評を八郎なりの観点から書き記しています。
今回は、立ち寄り先をA1サイズパネルにして17枚展示していますし、母や妹が後日読んで楽しめるようにと、仮名を多用した文章になっている山形県指定文化財の原文(全11巻8冊)も、復刻版「西遊草」の文章と対比できる様に展示しております。
▼山鹿県指定文化財「西遊草」全11巻8冊
▼行程図
▼ 特別企画展「西遊草」ポスター
▼記念館正面
▼チラシ表、裏表紙
▼チラシ
▼クラウドファンディングで復刻なった「西遊草」

05.19.07:56
入館を再開しています。

但し、開館時間は通常午前10時から午後5時まででしたが、当面は午後4時までに短縮します。皆様のご来場をお待ちしております。
なお今年は清河八郎生誕190年の記念すべき年であり、また今年3月末まで行っていた西遊草復刻版刊行クラウドファンディング事業の成功を感謝しての特別企画展として、「『西遊草』・奉母行、伊勢参りの旅日記(仮称)」と題して6月上旬からパネル展を予定しております。
▼再開を知らせる山形新聞

▼山形新聞(5月19日16面)
04.08.18:11
当分の間臨時休舘とします
■日頃、清河八郎記念館の円滑な事業運営に当たりましては、ご指導・ご協力を賜り改めて深謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、安倍首相は昨日、7都府県を対象とした緊急事態宣言を発出されたほか、県内においては先月31日から1週間続けての感染者が確認されるなど、相次ぐ感染に吉村県知事は記者会見で不要不急の外出を控えるよう呼びかけているところであります。
このような事態に鑑み、当館において感染拡大の防止を図るため、本日から当分の間、記念館を臨時休館することといたしましたのでお知らせいたします。
尚、記念館の再開にあたりましては、事態が好転した段階において改めて協議し、決定しだい皆様にお知らせいたしますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
▼臨時休舘を伝える山形新聞(4月10日(金))
▼桜と記念館(撮影:2010/05/01)