回天の魁士 清河八郎blog!
プロフィール
◆HN:★八郎くん★
◆年齢:194歳
◆HP:
回天の魁士 清河八郎
◆性別:男性
◆誕生日:1830/10/10
◆職業:志士
◆趣味:尊王攘夷
≪自己紹介≫:サイト「回天の魁士 清河八郎」管理人です^^
明治維新の魁となった幕末の志士・清河八郎について、様々な情報を提供したいと思います^^
カテゴリー
★清河八郎について ( 47 )
★清河八郎記念館情報 ( 34 )
★幕末を語る ( 4 )
★イベント情報 ( 19 )
★文化財情報 ( 1 )
★つれづれ日記 ( 4 )
★書籍関連 ( 19 )
★清河神社 ( 15 )
★北辰一刀流について ( 1 )
夏休み ( 1 )
清河八郎顕彰会 ( 5 )
新選組 ( 1 )
清河神社 ( 1 )
情報公開 ( 1 )
清河八郎研究会 ( 1 )
清河八郎研究会 ( 1 )
庄内町「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会 ( 1 )
最新記事
令和6年度特別企画展ギャラリートーク開催
(11/01)
髙橋泥舟「山形行日記」解読記念シンポジウム第二部
(10/22)
令和6年度特別企画展「赤心報国回天倡始」ギャラリートーク!
(10/11)
「髙橋泥舟 山形行日記」解読記念シンポジウム開催
(10/04)
シンポジウム「髙橋泥舟と庄内・清川」を開催します
(08/31)
最古記事
清河八郎ブログを開設しました!
(11/16)
■紙芝居 幕末の志士「清河八郎」
(11/26)
清河八郎グラフィティ好評発売中!
(11/26)
藤沢周平氏の『回天の門』
(11/26)
清河八郎記念館の冬季休館について
(12/02)
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 1 )
2024 年 10 月 ( 3 )
2024 年 08 月 ( 2 )
2024 年 07 月 ( 1 )
2024 年 06 月 ( 4 )
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
◆庄内町観光情報
◆山形県庄内町
◆亀家~かめはうす~
◆立谷沢川流域
=管理画面=
=新しい記事を書く=
バーコード
04.09.12:33
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
04/09/12:33
05.30.18:44
清河神社例大祭が開催されました。
清河八郎の命日にあたる5月30日(金)、爽やかに晴れ渡った空の下、平成26年度「清河神社例大祭」が挙行されtました。
清河八郎に係わる多くの崇敬者が神社を訪れ、祭神「清河八郎」を偲びながら大いに語る会を催しました。
清河神社拝殿
御祓いを受ける参列者の皆さん。
山形県議会副議長 田澤伸一様、庄内町議会議長 富樫透様の祝辞に続いて、山形大学名誉教授で、清河八郎史料特別調査員をお願いしている横山昭雄様、新釈「清河八郎伝」著者の加藤淳様、東京で活躍されている庄内・清河八郎会代表の湯徳貞子様の三人の方からスピーチを頂きました。
山形大学名誉教授 横山昭雄様
新釈「清河八郎伝」著者 加藤淳様
庄内・清河八郎会代表 湯徳貞子様
日本九重流による奉吟が行われ、「祭神 清河八郎に捧ぐ」、「辞世の句」、清河八郎が九州の志士 平野国臣に贈った和歌「いざさらば」、亡き妻お蓮を偲んだ「さくら花」等を切々と吟じて頂きました。
式典の後に直会に入りますが、その直会の前に地元庄内町のTOYOさんが作詞作曲した「清河八郎」、「お蓮のこころ」を参列者の前で直接披露して頂きました。
自ら作詞作曲した歌を披露したTOYOさん。
東京や山形市など遠方からお出で頂いた皆さん誠にありがとうございました。来年も是非お出で頂きたいと思います。
[5回]
PR
05/30/18:44
★清河神社
コメント:0
COMMENT FORM
NAME
TITLE
MAIL
URL
FONT COLOR
Black
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
SlateGray
DarkSlateBlue
DeepPink
DarkOrange
DimGray
COMMENT
PASS
TRACK BACK
トラックバックURLはこちら
<<<
PREV
→ HOME ←
NEXT
>>>