05.09.20:20
明治維新150年記念フォーラム「清河八郎はどんな人⁈」を開催します
■ 期 日 平成30年11月10日(土)、11日(日)
■ 会 場 庄内町文化創造館「響ホール」及び清川公民館等
■ 主 管 「明治維新150年記念事業」実行委員会
■ 共 催 庄内町、庄内町教育委員会、庄内町観光協会、(公財)清河八郎記念館、清河八郎顕彰会、清川地区振興協議会、清川地区自治会長会、清川報恩会、清川公民館
■ 協 賛 阿部久書店(鶴岡市 古書店)
フォーラム日程
11月10日(土)(第一日目、会場:響ホール)
10:00~10:45 フォーラム開会行事、
アトラクション「上山市無形文化財 上山藩鼓笛楽」
10:45~12:30 記念講演
(昼食、休憩、著書等資料販売)
13:30~15:30 パネルディスカッション(第一部)
11月11日(日)(第二日目、会場:清川公民館)
10:30~11:30 アトラクション
紙芝居師もっけ中村恵二氏(鶴岡市)の紙講談・口演「戊辰戦争を戦った女たち、男装兵士・中澤琴の物語」と、紙芝居師会津こころ亭弁士星絵里子氏(会津若松市)による「新島八重物語」とのコラボレーション。
(昼食、休憩、著書等資料販売、希望者には清川に残る歴史巡り観光があります。)
13:00~15:00 パネルディスカッション(第二部)
15:00~ 閉会行事
講師、コーディネーター及びパネラー紹介
■ 第一部11月10日(土)会場:響ホール
テーマ:「清河八郎はどんな人‼」…清河八郎の人物像等について多角的に語って頂きます。
記念講演
徳田 武(1944年生まれ、明治大学名誉教授、『清河八郎伝 漢詩にみる幕末維新史』著者。)
コーディネーター
池田 定志(前庄内町教育長、(公財)清河八郎記念館理事。)
パネラー
西脇 康(東京大学史料編纂所専門職員~浪士組誕生までの幕末の動きから見た清川河八郎。)
金野啓史(日野市立新選組のふるさと歴史館館長~新選組とふるさと歴史館から見た清河八郎。)
本林義範(普門山全生庵副住職、全生庵は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院で、虎尾の会同志山岡鉄舟が開基です。~幕臣山岡鉄舟から見た清河八郎。)
岩下哲典(東洋大学教授,『高邁なる幕臣 高橋泥舟』著者。高橋泥舟は、清河八郎の朋友・同志で、鉄舟の義兄です。~幕臣高橋泥舟から見た清河八郎。)
■ 第二部11月11日(日)会場:清川公民館
テーマ:生誕地(庄内町清川)から見る「八郎さん」と顕彰活動、そして今後、どの様にして「八郎さん」を正しく後世に伝え続け、地域づくりに繋げるかを語って頂きます。
コーディネーター
加藤 淳(『新釈 清河八郎伝』著者)
パネラー
横山昭男(山形大学名誉教授『庄内町史資料清河八郎関係書簡』監修、清河八 郎関係史料調査特別調査員。)
廣田幸記((公財)清河八郎記念館館長)
長南伸治(上山城学芸員、庄内町出身、清河八郎の顕彰、贈位決定までの過程について研究。)
和田一江(庄内町立余目中学校教頭、前庄内町教育委員会指導主事、庄内町の教育の柱として、地域の偉人に学ぶ学校教育の振興に尽力中。)
※ 両日とも参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。
申込先:庄内町教育委員会社会教育課文化スポーツ推進係 (℡0234-56-3312・fax 0234-56-3222)
庄内町清川公民館(℡0234-57-2211・fax 0234-57-2212)
▶ 申し込み受付けは7月末頃から行います。後日受付け開始のご案内をします。
- トラックバックURLはこちら